レコーディングや音楽制作に便利な機材・道具を紹介していきます。
Kemperで使えるエクスプレッションペダル(オートオフ機能)自作してみた
今回はワウペダルをKemperエクスプレッションペダルに改造する方法を紹介したいと思います。 しかもワウから足を離したら自動でオフになる仕掛けになった仕様です。 実は今更ではありますが最近Kemperを導入してライブやレ…
初心者から誰でもできるパソコンを使ったDTM・レコーディングの役立つ情報を発信中!!
レコーディングや音楽制作に便利な機材・道具を紹介していきます。
今回はワウペダルをKemperエクスプレッションペダルに改造する方法を紹介したいと思います。 しかもワウから足を離したら自動でオフになる仕掛けになった仕様です。 実は今更ではありますが最近Kemperを導入してライブやレ…
今回はマイクケーブルを自作する方法を紹介したいと思います。 まずはメリットから。 メリット 複数のマイクケーブルを購入する場合、市販品のマイクケーブルより自作マイクケーブルの方が値段安い。 好きな長さのマイクケーブルを作…
どうも宅録クリエイターのはいけい( icon-twitter @three_tone_)です。 今回はスピーカースタンドの効果や役割についてご紹介したいと思います。 皆さん、DAWを使って音楽編集をしたり音楽鑑賞をすると…
今回、DIYでDTM音楽製作用デスクを作ってみました! まず完成品がこちら! 今まで僕は自分の部屋でローデスクにパソコンやスピーカーを設置して編集していました。 ローデスクでの作業は、長い目で見るとはっきり言ってあまりオ…
ドラマーの皆さんは自宅でドラムを練習するとき、どんな方法で練習していますか? 練習方法は様々だとだと思います。 実は私高橋は「ライブでドラムを叩いてくれないか?」と依頼がありました。 しかし、僕は普段ギターしか触ってない…
今回は、人が混雑した中でも場所を取らずにカメラを設置できる便利グッズ【Roland OP-MSA1】を紹介したいと思います。 Roland R-05/R-09HR用マイク・スタンド・アダプター OP-MSA1 poste…
どうも、宅録クリエイターの高橋(@three_tone_)です 動画ファイルや大量のファイルを圧縮したZipファイルを送る時にとても重宝するのがこの「GigaFile(ギガファイル)便」というクラウドストレージです。 無…
どうも、宅録クリエイターの高橋(@three_tone_)です。 動画や音源のやり取りで非常に重宝するのがこのクラウドストレージサービス。その中でも操作性がとてもシンプルで使い易さ重視の『firestorage(ファイヤ…